短期講座 特別コース及びゼミコース
第233期案内 (2021年4月~2021年9月)
特別コース及びゼミコースは基本的には基礎コースを終了した方を対象としています。講座により受講レベルが異なりますので、必ず講座内容を読んでご確認ください。
曜日・期間・回数 |
土曜日・4/3-9/18・20回・11:15-12:45 |
受講料 |
¥58,300 |
教材費 |
Учебник русского языка для студентов продвинутого этапа ¥4,180 |
講師 |
未定 |
内容 |
「ロシア語教程Ⅱ(中級編)」を終了した方、又は同等のレベルの方を対象にしたクラスです。使用する教科書『Учебник русского языка для продвинутого этапа』の文法事項は「ロシア語教程Ⅱ」の内容とほぼ同じですので、文法の復習をしながら様々なテキストやダイアログに触れ、ロシア語運用能力の向上を目指していきます。 |
曜日・期間・回数 |
土曜日・6/5-11/20・20回・11:15-12:45 |
受講料 |
¥72,600 |
教材費 |
Учебник русского языка для студентов продвинутого этапа ¥4,180 |
講師 |
今村悦子 |
内容 |
「ロシア語教程I、II」で基礎的な文法を履修し、次はどんな勉強をしようかな…という方向けの講座です。語学は知識と運用力から成り立っており、このどちらが欠けてもバランスの良い語学力を身につけることはできません。この講座では、「教程」で得た知識を生かしつつ、テキスト音読、口述など、より実践的な学習に照準を当ててゆきます。音読はいわば補助輪つき自転車だとイメージしてください。この補助輪の訓練があって初めて、基本表現が定着し、自分の言いたいことを自力で展開させる、いわば「自由に乗りこなす」スキルに徐々につながってゆきます。楽しく、リラックスして、たくさん読み、話しましょう。そのほか、もちろん、文法的なベースも引き続き固めてゆきます。今期は、第20課(関係代名詞)くらいから始まり、教科書を終了します。 ※当講座は、基本的に対面授業で実施しておりますが、オンライン授業(ZOOM使用)にも対応しております。ZOOMでの授業参加をご希望の方は、お申込み前にご相談ください。 |
曜日・期間・回数 |
土曜日・5/8-10/16・20回・9:30-11:00 |
受講料 |
¥72,600 |
教材費 |
プリント教材※受講料に含まれます |
講師 |
今村悦子 |
内容 |
ある程度ロシア語をマスターすると、そのスキルを活かして仕事をしてみたいと願う人は少なくないと思います。翻訳はそのチャンスのひとつといえるでしょう。しかし、実務翻訳で扱う文書は通常きわめて難度が高く、その分野も実に多岐にわたります。そのため、高いロシア語の読解力を備えていることは必要最低条件にすぎず、さらに洞察力や背景知識、また学習力が要求されます。また、いかに原意が正しく解釈されていたとしても、適切な用語が用いられていなかったり、理路整然とした適切な文体がとられていなければ「製品」としては認められないことも、難しさのひとつでしょう。しかし、それと同時に、常に未知の分野に触れる機会を与えられ、好奇心をかきたてられる、またとない楽しさがこの中にはあります。この講座では、語学学習の中で扱われることが少ないものの、実務翻訳の世界では主流ともいえる自然科学、応用科学、法的文書、特許、各種技術文書、販促素材などの正しい読解と、そのプロフェッショナルレベルでの翻訳をめざしてゆきます。※この講座は2期で完結します。233期はその第2期目です。 |
『新聞講読ゼミ』- ロシアの新聞を読んでみよう |
|
曜日・期間・回数 |
木曜日・4/8-9/30・20回・19:00-20:30 |
受講料 |
¥72,600 |
教材費 |
プリント教材※受講料に含まれます |
講師 |
佐川紅実子 |
内容 |
様々なテーマのロシア語の記事を読む講座です。基本的に受講生の皆さんの選んだ記事を授業中に訳していきます。対象はロシア語検定3級取得以上ですが、能動的にロシア語の学習に取り組みたい方はどなたでも歓迎いたします。取り上げた記事の例:『ロシアの次世代通信規格5G』、『ロシアの新型コロナウイルスワクチン』、『ロシアと化学兵器禁止機関』、『ナゴルノカラバフ紛争』、『沿ドニエストル紛争』 【対象】 ロシア語能力検定3級以上 |
曜日・期間・回数 |
土曜日・5/15-10/23・20回・15:15-16:45 |
受講料 |
¥72,600 |
教材費 |
プリント教材※受講料に含まれます |
講師 |
スヴェトラーナ・フョードロヴァ |
内容 |
ロシアの新聞、雑誌を読み、現代のロシアについてもっと知りたい、意見を交換したいという人たちのためのコースです。政治、社会、経済、文化などをテーマに、幅広いマスコミ媒体から選んだロシアの社会の空気を反映する記事を読み、しばしば使われる表現、用語などを学びます。体制派から反体制派まで、現在のロシアの新聞、雑誌、ニュースサイトの種類、紙面の構成、読み方、必要な情報を見つける見方などもジャーナリストの観点から教えます。ロシア人に知らせたいニュースについての作文を作り、意見を交換してもらいます。 【対象】:ロシア語能力検定2級レベル |
曜日・期間・回数 |
土曜日・4/10-9/18・10回(隔週)・11:15-12:45 |
受講料 |
¥36,300 |
教材費 |
プリント教材※受講料に含まれます |
講師 |
スヴェトラーナ・フョードロヴァ |
内容 |
現代ロシア文学には優れた女性作家による時事エッセイという分野があります。女性作家たちは男性とはまた違った視点でロシアの現在に切り込んでいます。授業では、タチヤナ・トルスタヤ、リュドミーラ・ペトルシェフスカヤ、グゼリ・ヤーヒナなどの散文を読みます。優れた作家の文章を通して生きたロシア語に触れ、現代ロシアとロシア語に対する理解を高めます。授業では作家の散文を読むばかりでなく、内容を議論し、自分の意見を書いてもらいます。 【対象】 ロシア語能力検定2級レベル |
曜日・期間・回数 |
土曜日・4/17-9/25・10回(隔週)・11:15-12:45 |
受講料 |
¥36,300 |
教材費 |
プリント教材※受講料に含まれます |
講師 |
スヴェトラーナ・フョードロヴァ |
内容 |
― 作家、音楽家、芸術家、政治家の言葉 ― チェーホフ、ドストエフスキー、ツィオルコフスキー、チャイコフスキー、カンジンスキー、エイゼンシュテイン、カラムジン、ブルガーコフ、ゴルバチョフ、プリセツカヤ etc.有名な各分野のロシア人の名言を通してロシア語を学びます。困難なときに心の支えとなるロシアの言葉を通してロシア語とロシア文化の知識を深めましょう。少なくともロシア語の基本文法を知っている方なら誰でも参加できます。以前、ロシア語を学んだ知識があやふやだという人にもお勧めします。 【対象】 ロシア語能力検定2級レベル |
曜日・期間・回数 |
土曜日・4/10-9/25・20回・13:30-15:00 |
受講料 |
¥72,600 |
教材費 |
プリント教材※受講料に含まれます |
講師 |
マリヤ・ マクシモヴァ |
内容 |
Курс «Страноведение» предназначен для студентов среднего и продвинутого этапов обучения. Основные цели:
対象:中級者以上 / 授業は全てロシア語のみで進行していきます。明るくエネルギッシュなマリヤ先生のロシア語のシャワーを浴びてみませんか。 ※2021年2月現在、当講座はコロナウイルス感染状況を鑑み、受講生の皆様との合意でインターネットを使用してオンライン授業を行っております。感染状況が落ち着いてまいりましたら、教室での『対面授業』に切り替わることもございますので、お申し込みの際には事前にご了承の程お願い申し上げます。 |
曜日・期間・回数 |
月曜日・4/5-10/4・20回・19:30-21:00 |
受講料 |
¥58,300 |
教材費 |
ロシア語教程Ⅱ¥1,980 |
講師 |
金田育子 |
内容 |
検定3級を目指す方を対象に関係代名詞、移動の動詞を中心に学びます。もちろん、格変化の復習も十分にします。このクラスは、対面とZOOMのどちらでも参加できます。 |